パンの木
2012/06/13 Wed. 23:35 [edit]

以前にも紹介した、
「ウル(ブレッドフルーツ)」「パンの木」です。

解説はこちら
ハワイアンキルト~ウル
パン教室で、先生に、
教室名の「ウル」の意味を質問したら、

やっぱりね

「そこを質問されたのは初めてです。」と
笑っていらっしゃいました。
…そうよね。他の方々の質問は、
材料のことや、教室のシステムについて、など。
chihaco、ちょっとずれてます




category: パッチワーク・キルト
ローズプリントのパッチワーク
2012/06/03 Sun. 14:57 [edit]
今日、見に行こうと思っていた「布田天神社つくる市」は
中止のお知らせが出ていました
。
残念だわ。来月また行ってみよ。
※追記
前日の予報では雨だったのに、当日はほとんど雨が降らなかったため、
出店されたお店がたくさんあったそうです。
うーん、天気を読むのは難しいなあ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
片付けていたら、懐かしいものが出てきました
。
パッチワークキットを作ったもの。
たしか、吉祥寺に大きなユザワヤができた頃に買ったと思います。

中学校(高校だっけ?)の家庭科の授業で作ったのを除けば、
初めてのパッチワーク。
キルティングのステッチの拙さが笑えます
。
このキット、2枚をはぎ合わせてファスナーをつけて
コインパースを作るものでした。
私が作ったこの2枚は、だいぶ大きさが違ってしまい、
コインパースに仕立てられなかったのでした
。
クリックで応援していだだけると嬉しいです!

中止のお知らせが出ていました

残念だわ。来月また行ってみよ。
※追記
前日の予報では雨だったのに、当日はほとんど雨が降らなかったため、
出店されたお店がたくさんあったそうです。
うーん、天気を読むのは難しいなあ。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
片付けていたら、懐かしいものが出てきました

パッチワークキットを作ったもの。
たしか、吉祥寺に大きなユザワヤができた頃に買ったと思います。

中学校(高校だっけ?)の家庭科の授業で作ったのを除けば、
初めてのパッチワーク。
キルティングのステッチの拙さが笑えます

このキット、2枚をはぎ合わせてファスナーをつけて
コインパースを作るものでした。
私が作ったこの2枚は、だいぶ大きさが違ってしまい、
コインパースに仕立てられなかったのでした




category: パッチワーク・キルト
ハワイアンキルトのコースター
2012/04/25 Wed. 23:10 [edit]
ハワイアンキルトが好きです。
でも、小さめのタペストリーでも、
制作にはそれなりに時間がかかります。
もっと気軽に作りたいなあ
ということで、コースターサイズで作ってみました。

モチーフはプルメリアの花です。
写真を見ながら図案を描きました。
周囲のバインディングも不要の、
超お手軽ハワイアンキルトです
。
「人気ブログランキング」に参加しました。
応援していだだけると嬉しいです!

でも、小さめのタペストリーでも、
制作にはそれなりに時間がかかります。
もっと気軽に作りたいなあ

ということで、コースターサイズで作ってみました。

モチーフはプルメリアの花です。
写真を見ながら図案を描きました。
周囲のバインディングも不要の、
超お手軽ハワイアンキルトです

「人気ブログランキング」に参加しました。
応援していだだけると嬉しいです!


category: パッチワーク・キルト
ハワイアンキルト~パイナップル
2010/08/14 Sat. 09:00 [edit]
フェリシモのキット。
30cm×30cmのタペストリーです。
今回のモチーフは「パイナップル」です。
ハワイは「パイナップルアイランド」というニックネームで呼ばれ、
ハワイの人々にとってパイナップルは愛着のある果実なのだそうです。

↑完成。パイナップルの実のキルティングがなかなか手ごわかったです。
でもオレンジ色もパイナップルもデザインも好きなので、
楽しくチクチクできました。

↑裏布も素敵でしょ♪
このキットのコレクションは9種類。
これですべて作り終わりました
。
1点は先日お友達にプレゼント
。
昔作った6点は実家に置いたまま。
手元にあるのは「ウル」「パイナップル」の2点だけです。
今度実家に帰った時(正月?)に全部持ってこようっと♪
ハワイアンキルト、楽しかったです。
とりあえずやってみたくてキットで挑戦していましたが、
今度はオリジナルで小物を作りたいと思います
30cm×30cmのタペストリーです。
今回のモチーフは「パイナップル」です。
ハワイは「パイナップルアイランド」というニックネームで呼ばれ、
ハワイの人々にとってパイナップルは愛着のある果実なのだそうです。

↑完成。パイナップルの実のキルティングがなかなか手ごわかったです。
でもオレンジ色もパイナップルもデザインも好きなので、
楽しくチクチクできました。

↑裏布も素敵でしょ♪
このキットのコレクションは9種類。
これですべて作り終わりました

1点は先日お友達にプレゼント

昔作った6点は実家に置いたまま。
手元にあるのは「ウル」「パイナップル」の2点だけです。
今度実家に帰った時(正月?)に全部持ってこようっと♪

とりあえずやってみたくてキットで挑戦していましたが、
今度はオリジナルで小物を作りたいと思います

category: パッチワーク・キルト
ハワイアンキルト~ウル
2010/08/11 Wed. 09:00 [edit]
フェリシモのキット。
完成すると30cm×30cmのタペストリーになります。
花柄の布はタペストリーの裏布です。
今回のモチーフは「ウル(ブレッドフルーツ)」です。
「パンの木」とも呼ばれます。
ウルは、ハワイのpoiというお料理にも使われる、マッシュポテトのようなものです。
といっても、ハワイに行ったことのない私は食べたことがありません
。

↑模様になる緑の布に型紙をあてて裁断。
白い土台布の上に広げて、しつけをかけたところです。

↑模様をアップリケし終わったところ。

↑キルティングをして、周囲をぐるりとパイピングしたら完成!
休日を使って4日程でできました。
キルティング前のしつけをいつもより多くかけました。
おかげでヨレが少なく、なかなかの仕上がりです。
この子は部屋で、
パワーストーンアクセサリー
の置き場所として活躍しています
。
完成すると30cm×30cmのタペストリーになります。
花柄の布はタペストリーの裏布です。
今回のモチーフは「ウル(ブレッドフルーツ)」です。
「パンの木」とも呼ばれます。
ウルは、ハワイのpoiというお料理にも使われる、マッシュポテトのようなものです。
といっても、ハワイに行ったことのない私は食べたことがありません


↑模様になる緑の布に型紙をあてて裁断。
白い土台布の上に広げて、しつけをかけたところです。

↑模様をアップリケし終わったところ。

↑キルティングをして、周囲をぐるりとパイピングしたら完成!
休日を使って4日程でできました。
キルティング前のしつけをいつもより多くかけました。
おかげでヨレが少なく、なかなかの仕上がりです。
この子は部屋で、


の置き場所として活躍しています

category: パッチワーク・キルト