04«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

あとりえちはこ

冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」 

先月、行ってきました。
じつはチラシを見たときには何も思わなかったのだけれど、
近くまで行ったついでに立ち寄ったら、めちゃくちゃ好みの作品たちでした。

冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」

冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」

冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」

とくに好きだったのは、ブチハイエナチョウチンアンコウ
タイトルが違っていたら、ごめんなさい。
ブチハイエナを可愛いと思ったのは初めてです。
チョウチンアンコウは海の底感があってカラフルでとてもキレイ。

奥では制作風景がビデオ上映されていました。
こんなふうに質感を作るんだー。

冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」
2022年6月11日(土)~7月31日(日)
調布市文化会館たづくり1階展示室
※休館日があるのでご注意ください。

->冨岡奈津江展「陶のいきもの 〜土から生まれた生き物たち〜」

写真より実物を見て欲しい。
おすすめです!


クリックで応援していだだけると嬉しいです!

category: 美術館・博物館・ギャラリー・イベント

thread: art・芸術・美術 - janre: 学問・文化・芸術

cm 0   tb 0   page top

日本民藝館「棟方志功と東北の民藝」 

久しぶりに日本民藝館へ行ってきました。
京王井の頭線の駒場東大前駅を降りて、駒場通りをテクテク。
街路樹がキレイです。

駒場通り

住宅街にたたずむ日本民藝館。

日本民藝館

特別展「棟方志功と東北の民藝」を開催中です。
お目当てはこぎん刺し南部菱刺し
間近でじっくりと見てきました。
緻密で美しい手仕事。

日本民藝館ホームページ

日本民藝館へ行った帰りは、いつも駒場公園に寄ります。
公園内には旧前田家本邸の洋館と和館があり、無料で見学できます。

駒場公園

駒場公園 旧前田家本邸洋館

洋館は休館日でした。残念…

朝は雨あがりで曇っていましたが、
昼前から晴れて、気持ちがいい秋晴れになりました。
マスクを外して歩けるようになるのは、いつかなあ。


クリックで応援していだだけると嬉しいです!

category: 美術館・博物館・ギャラリー・イベント

thread: 美術館・博物館 展示めぐり。 - janre: 学問・文化・芸術

cm 0   tb 0   page top

大村雪乃展「Happiness」 

美術家、現代アーティスト 大村雪乃さんの作品展に行ってきました。
文房具の丸シールで制作された夜景が有名です。

大村雪乃展「Happiness」

左側は、東京タワーシールアートキットです。
会場で購入しました。

前にテレビで紹介されていたのを見て、強烈に印象が残っていました。
まさかこんな近くで実物をみる機会があるとは

展示作品の中で私が一番好きなのが、
「Self Portrait」
「King David」や、ステンドグラスを描いた(貼った?)作品も凄かったなー。
いつまでも見ていられました。

大村雪乃展「Happiness」
2020年11月7日(土)~12月23日(水)
10:00~18:00
調布市文化会館たづくり1階展示室

->大村雪乃展「Happiness」

会期中にまた見に行こうと思ってます


クリックで応援していだだけると嬉しいです!

category: 美術館・博物館・ギャラリー・イベント

thread: art・芸術・美術 - janre: 学問・文化・芸術

cm 0   tb 0   page top

65周年記念調布市民文化祭 工芸美術展 

会期は終了しています。
先週、見に行ってきました。

南部菱刺し研究会の作品も展示されています。
先生と先輩方の素晴らしい作品で、目の保養をしてきました

65周年記念調布市民文化祭 工芸美術展
会期:2020年11月10日(火)~11月15日(日)
会場:調布市文化会館たづくり2 階 南・北ギャラリー

YouTubeで動画が公開されています。
->65周年記念調布市民文化祭 工芸美術展

調布市民文化祭のこの他の動画はこちら。
->65周年記念調布市民文化祭(10/17~11/15) イベント情報

舞踊や演奏などの発表会は、非公開や動画配信のみになったものもあります。
コロナでいろいろと変わりましたね。

東京都の今日のコロナ感染者数は500人を超え、
警戒レベルは最も高いレベルに引き上げられました。
よりいっそう感染防止に努めましょう!


クリックで応援していだだけると嬉しいです!

category: 美術館・博物館・ギャラリー・イベント

thread: art・芸術・美術 - janre: 学問・文化・芸術

cm 0   tb 0   page top

こうの史代イラスト原画展 

こうの史代イラスト原画展」を見てきました。

こうの史代イラスト原画展

廊下を利用して数点を展示してありました。
小さな展示会です。
九段下にある昭和館という国立の施設でやっています。

こうの史代さんは、「この世界の片隅に」の原作者の方です。

昭和館の4階に図書室があり、
漫画「この世界の片隅に」が置いてありました。
上中下巻、一気読み。
泣きました。

アニメ映画「この世界の片隅に」が
8月3日、NHKで地上波初放送だそうです。

戦争なんていらない。


クリックで応援していだだけると嬉しいです!

category: 美術館・博物館・ギャラリー・イベント

thread: **暮らしを楽しむ** - janre: ライフ

cm 0   tb 0   page top

プロフィール

twitter

Thank you.